- HOME>
- スポーツ外傷・障害
各種スポーツ外傷・障害へ治療・リハビリを行いますsport injury
京都市右京区のなか整形外科 京都西院リハビリテーションクリニックは、院内にアスリート・プロスポーツ選手への治療・リハビリに対応可能な広いリハビリテーション室を設置しています。
スポーツ時に起こる外傷・障害へ、医師と理学療法士が連携して専門的なリハビリを行わせていただきますので、各種スポーツ外傷・障害でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
主なスポーツ外傷・障害sport injury
野球肘
野球肘とは?
野球肘とは、ピッチングの動作を繰り返すことで、肘に過度な負荷がかかり、肘の内側に痛みを感じるスポーツ障害です。
野球肘では肘の内側以外にも外側・後方も大きな痛みが現れる場合があり、それぞれで疾患は異なります。
当院にはアスリート・プロスポーツ選手のリハビリに対応可能な設備があり、競技への復帰を目標に専門的なリハビリテーションを行わせていただきます。
内側型
肘関節が外反ストレスを繰り返し続けて、尺側副靭帯が緩和された状態です。
外側型
上腕骨側(肘の外側)の軟骨と骨が剥離して離れた状態です。
後方型
上腕骨後方にある肘頭窩に極度な負担がかかることによって、骨棘形成や疲労骨折が起こった状態です。
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)とは?
テニス肘とは、テニスのストローク時などに使う筋肉に何度も負荷がかかることによって痛みなどが現れるスポーツ障害です。
テニスをする人以外にも、重い中華鍋を振る料理人など、肘に過度な負荷が加わる方に多くみられます。
当院にはアスリート・プロスポーツ選手のリハビリに対応可能な設備があり、競技への復帰を目標に専門的なリハビリテーションを行わせていただきます。
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の症状は?
テニス肘は、肘の外側から上腕にかけて痛みが現れ、手首を伸ばした時に痛みます。
逆に、手首を曲げてもあまり痛みません。
テニス肘の主な症状
- 肘の外側から上腕にかけて痛む
- タオルを絞る時に痛む
- テニスのバックハンド時に痛み、痺れが生じる
など
オスグッド・シュラッター病
オスグッド・シュラッター病とは?
オスグッド・シュラッター病とは、スポーツに熱心な小中学生によくみられる疾患で、膝を使い過ぎることで膝の下の骨(脛骨粗面)が隆起して、痛みや腫れなどの症状が現れます。
オスグッド・シュラッター病の原因は?
オスグッド・シュラッター病の主な原因は膝の使い過ぎです。
特にスポーツをしている成長期の子供は軟骨が多くて弱いため、スポーツによって骨が筋肉に繰り返し引っ張られることで、軟骨が剥がれて痛み・腫れなどが生じます。
オスグッド・シュラッター病の治療は?
オスグッド・シュラッター病は初期のうちなら安静にするだけで治すことが可能ですが、進行すると装具療法や手術が必要になる場合があります。
オスグッド・シュラッター病の症状は?
- 運動時に膝が痛む(少し休むと治まる)
- 膝の皿の下骨が出っ張っている
- 膝の皿の下あたりが赤く腫れている
- 膝が熱を帯びてくる
など
鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)
鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)とは?
鼠径部痛症候群はグロインペイン症候群とも言われ、ランニングやキック動作などにより腹部に力を入れた時、鼠径部(脚の付け根)やそのまわりに痛みが生じる疾患です。
サッカー選手に多い鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)
片足でボールを蹴るためにサッカーの動きが原因となることから、サッカー選手に多い疾患です。
この他スポーツによる使い過ぎによる筋力の低下、柔軟性の低下、拘縮などが主な原因も原因とされていています。
鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)の症状
一度発症すると慢性化しやすいので注意が必要です。
鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)の主な症状
- ボールを蹴ると下腹部から鼠径部にかけて痛む
- 走ると股関節に痛みがある
- 歩くだけでも鼠径部に痛みがある
など
スポーツ別お悩みsport injury
サッカー
サッカーでは競技中にダッシュ、ジャンプ、スライディング、サイドステップ、急激な方向転換などの動作を繰り返すほか、サッカー特有のキック動作などがあり、特に膝で外傷・障害が起こりやすい傾向にあります。
サッカーで起こりやすいスポーツ外傷・障害
- オスグッド・シュラッター病
- フットボーラーズアンクル
- 足関節捻挫
- ジョーンズ骨折
テニス
テニスはノンコンタクトスポーツなので、外傷は比較的少ないと言えますが、競技中の動作により足関節捻挫位、肉離れ、膝関節捻挫、アキレス腱断裂など外傷を負う場合があり、障害としてはオーバーユースによるテニス肘が代表的です。
テニスで起こりやすいスポーツ外傷・障害
- テニス肘
- 足関節捻挫位
- 肉離れ
- 膝関節捻挫
- アキレス腱断裂
など
バスケットボール
バスケットボールは他の選手との接触が多く、ドリブルをしながらジャンプやダッシュを行うことから、足首の捻挫や突き指のほか、各関節の損傷、靭帯損傷、オーバーユースによるオスグッド・シュラッター病などのスポーツ外傷・障害が起こりやすいと言えます。
バスケットボールで起こりやすいスポーツ外傷・障害
- 足首の捻挫
- 突き指
- 膝の慢性障害
- 膝前十字靱帯(ACL)損傷
- 半月板損傷
- シンスプリント
- オスグッド・シュラッター病
など
野球
野球は肩や肘のほか、腰や足などの体全体を使うスポーツであるため、投球動作を繰り返し行うことで起こる野球肘のほか、打撲、捻挫、肉離れなどの外傷もよく起こります。
野球で起こりやすいスポーツ外傷・障害
- 野球肘
- 野球肩
- 投球障害
- 打撲
- 捻挫
- 肉離れ
など
ゴルフ
ゴルフで起こるスポーツ外傷・障害として、よく知られているのがゴルフ肘ですが、頭部を固定して体を回転させるため、首から腰にかけても障害が起こりやすいとされています。
ゴルフで起こりやすいスポーツ外傷・障害
- ゴルフ肘
- ぎっくり腰
- 椎間板ヘルニア
- 手首の捻挫
- 肩関節の痛み
- 肋骨疲労骨折
など
卓球
卓球では競技中に体をひねる動作を良く行うため、特に腰でトラブルが起こりやすいと言えます。
椎間板ヘルニアのほか、強く踏み込んだ時の靭帯損傷、疲労骨折、肉離れなどの怪我が起こりやすいとされています。
卓球で起こりやすいスポーツ外傷・障害
- 椎間板ヘルニア
- 靭帯損傷
- 疲労骨折
- 肉離れ
- 足首の捻挫
- 打撲
など
バレーボール
ジャンプを繰り返すバレーボールでは、特に膝関節に過度な負担がかかりやすく、また着地の時に足首をひねって捻挫することも多々あります。
またボールを叩く際に指を痛めるケースもあります。
バレーボールで起こりやすいスポーツ外傷・障害
- ジャンパー膝
- アキレス腱の断裂
- 足首の捻挫
- オスグッド・シュラッター病
- シンスプリント
- 突き指
など
その他
- 鼠径部痛症候群(サッカーなど)
- 距骨骨軟骨損傷(サッカーなど)
- 膝蓋骨脱臼(バレーボールなど)
- 腰椎分離症(バレーボールなど)
- 骨盤裂離骨折(ハードルなどの陸上競技、サッカーなど)
- 膝関節痛(ジョギングなど)
- 反復性肩関節脱臼(ラクビー、アメフトなど)
- 肩鎖関節損傷(ラクビー、アメフトなど)
- 耳・目の障害(水泳など)
など